友人・知人の出産はとっても喜ばしいこと。
出産という大仕事をがんばった!!
そんなママへ『お疲れ様』の気持ちを込めて、出産祝いのプレゼントを贈りたい!!
産後ママはどんなプレゼントが嬉しい?
産後ママにおすすめのプレゼントは?
と悩みますよね。
私も実際に出産した際、友人から「ママお疲れ様!」といろいろなプレゼントをもらいました。
実用的なものからおしゃれなものまで、産後の疲れた身体と心にとっても嬉しかったです。
というわけで、友人たちが出産する際には自分が貰って嬉しかったものをプレゼントしています。
友人たちに「これは嬉しい!」「産後の自分にはこういうのが必要だった!」と好評です。
今回は実際に贈ってよろこばれたお勧めのプレゼント4品をご紹介します。

プレゼント選びのポイント
【産後ママへのプレゼント】を選ぶポイントは2つ。
- 産後のママの疲れを軽減できるアイテム
- 忙しいママの時短の手助けになるアイテム
出産直後はとにかく疲れている。
そして赤ちゃんのお世話が忙しい!
というわけで、疲れ&忙しさを癒すアイテムを抑えれば、喜んでもらえること間違いなし!
フェイシャルマスク
出産は本当に体力を使う。
出産だけでなく、出産直後から始まる赤ちゃんのお世話が大変。
2人目以降の出産では上の子のお世話も重なってきてあまり自分の時間が取れないように感じます。
寝不足で身体もメンタルもボロボロ。
そんなときにちょうど良い【産後ママへのプレゼント】がフェイシャルマスク。
四六時中赤ちゃんのことを考える、世話をすることから一瞬離れて休憩できます。
化粧水等を塗る時間も短縮。
産後はホルモンの調子で肌の調子が不安定になりやすいので、プレゼントとして贈るときは低刺激、香りの少ないものを選ぶ。
フェイシャルマスクは出産入院中にも役に立ちます。
産院は赤ちゃんがいるために室内温度は適温なはずが、なぜか乾燥がひどい・・・。
そんな時にもフェイシャルマスクは乾燥を防いでくれるのに活躍。
普段自分で買わないような少し高めのパックも贅沢な気分になり、現実逃避を手伝ってくれますw。
産後ではないけれど、子育て中の忙しいお風呂上りにフェイシャルマスクを使ってみたレビューはこちら↓
お茶やコーヒー
出産祝い【ママへのプレゼント】で定番がお茶やコーヒー。
美味しいお茶やコーヒーが飲みたいけれど、赤ちゃんがいるからお店に行くことが難しい。
ちょっと一息つきたい。
そんなときに家でも美味しいお茶やコーヒーがあったら最高!
出産祝いでプレゼントするときは特にカフェインの有無に気をつけます。
授乳中でカフェインを避けていたり、カフェイン摂取で寝つきが悪くなってしまったりする人もいるためです。
ノンカフェインのハーブティーなら香りもよくてリラックス効果もあり。
お店で見つけて以来お気に入りで、自分用に購入したり、よく友人たちにプレゼントするのがティーバックタイプではなくてポーションタイプのハーブティー。
希釈になっているので自分好みの濃さでいただけます。
香りもいいし甘みがあって飲みやすい!
ポーションタイプなら 1杯1杯飲み切れるのでとっても手軽です。
お湯で割ってもいいし、水または炭酸水で割ってもよし。
産後直後のお湯すら沸かすのが面倒な時に水で割って飲めるのはありがたいです。
夏の暑い時期にも水と氷を入れればすぐに冷たいものが飲めます。
母乳育児をしている方には母乳の出がよくなるハーブティー。
こちらもプレゼントの定番です。
たんぽぽ茶はノンカフェインなので授乳中でも安心。
妊婦さんでも安心して飲めます。
ハーブティーが苦手な場合はノンカフェインやカフェインレスのコーヒーを。
スタバやドトールコーヒーなどのコーヒーショップからもノンカフェインコーヒーのギフトがたくさん出ています。
一杯ずつ手軽に本格的なコーヒーが飲めて嬉しい。
パッケージもおしゃれ。
お茶1杯、コーヒー1杯でママが少し癒されるならプレゼントの効果は絶大です!
レトルト食品
出産祝い【ママへのプレゼント】にレトルト食品!?
ちょっとプレゼントっぽくないけれど・・・。
と思いますが、実はとっても実用的で助かるもの!!
産後すぐは新生児のお世話やら授乳やらで生活リズムがつかみづらく忙しいです。
4回出産しても慣れることなく、産後は忙しいなぁ~といつも思います。
寝不足や疲れでご飯をつくるのも面倒だし、作る時間すら取れない時があります。
出産祝いにおすすめのレトルト食品のまとめはこちら↓
お惣菜
お惣菜も出産祝い【ママへのプレゼント】には程遠いイメージですがプレゼントとしてありです!
2人目、3人目の出産で特にプレゼントはいらないな~と言っているママに。
産後すぐに差し入れしてもよし。
赤ちゃんを見に行った際の手土産にするもよし。
授乳中のママはケーキなどの甘いもので乳腺炎を起こす方もいるので、甘いものよりも喜ばれたりします。
今まで差し入れて好評だったものは
- 地元の美味しいパン屋さんのパン
- 有名店のパン
- デパ地下のオシャレ総菜
- おとりよせケーキ
- 焼き鳥 など
買っていくときに一緒にいる旦那さんや同居家族は何が好きなのか聞いておくと買いやすいです。
ということで出産祝い【ママへおすすめのプレゼント4品】でした。
プレゼント選びのポイントは
- 産後の疲れた時にできるだけママが休憩を取れるようなもの
- 少しでも時短になるもの
- ママを癒せるもの
ということでした。
産後ママへの【出産祝いのプレゼント】、素敵なプレゼントが見つかりますように!
