先日、【バナナーズ】を購入しました。
バナナ型の入れ物の中に小さな人形が入っているおもちゃ。
値段は?
どこで買える?
バナナの中身は?
など【バナナーズ】について、気になる点や実際に遊んでみた感想を詳しくご紹介します。
ちなみに「ドン・キホーテ」で購入。激安!
子供曰く、繋げて遊ぶと楽しいらしいです。

【バナナーズ】とは?
バナナの中に住む”バナナクラッシー(人形)”が冒険したり、遊んだりする、というテーマのおもちゃ。
バナナをむいて開けるまで、どのバナナクラッシーが入っているのかわからない。
バナナ同士で連結できたり、バナナを鞄につけたりすることができる。
値段は?
【バナナーズ】の値段は購入するところによってまちまち。
メーカー希望小売価格は1つ748円(税込)。
おもちゃ屋さんやネットショッピングサイトでは580円~800円が相場。
今回購入した場所はドン・キホーテ。
「商品入れ替えのため」1つ437円(税込)と激安。
【バナナーズ】シリーズの「レモンフレンズ」は【バナナーズ】と比べて若干安め。450円~700円程が相場。
どこで買える?
【バナナーズ】を購入できるお店は
- トイザらス
- ビッグカメラ
- ドン・キホーテ
- 雑貨屋さん など
ネットショッピングではAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ヨドバシ.com、Joshin webショップなどで取り扱いあり。
【バナナーズ】の中に入っているもの

【バナナーズ】の中にはどのバナナクラッシー(人形)が入っているのか、開けてみるまでわかりません。
実際にバナナを開けて中に入っていたのは、ビニール袋2つとコレクションシート。
ビニール袋を開けてみると、
- バナナクラッシー(人形)
- ブランコ
- ブランコ椅子部分の葉っぱ
- ラインストーンシール
- キャラクターシール
の5点が入っていました。
シークレットのバナナクラッシーも何体かいるらしい。
バナナは甘い香りがする

バナナの入れ物は甘い香り。
”甘いバナナの香り”らしいですが、どちらかと言えばフルーツ消しゴムみたいな香り。
香り自体はそんなに強くなく、バナナに顔を近づけるとわかるくらい。
棚に置いておいたら、意外と香りが充満していました。
バナナをお絵かきの紙の上に置いていたらペンが色写り。消えない!
バナナ同士で連結できる

【バナナ―ズ】はバナナの上部分に輪がついていて鞄などにも付けられる。
上部分には突起もついていて、他の【バナナーズ】と連結できる。
連結すると本物のモンキーバナナのような見た目になりかわいい!
実際に遊んでみて
【バナナーズ】の遊び方は
- バナナクラッシーをブランコに乗せる
- ブランコ同士を連結させる
- バナナを連結させる
- ブランコはバナナ上部に取り付ける
- 人形をバナナの中に入れる など
ブランコやバナナの連結、など単体の【バナナーズ】で遊ぶというより、複数個の【バナナ―ズ】で遊ぶ。
コレクションシートには”バナナクラッシー”には親友がいるので集めよう、となっている。
が、親友を集めたところでどうなるのかは謎。
疑問

一つ疑問に思ったのが、ラインストーンどこに貼るのかということ。
バナナクラッシー(人形)は曲面が多いので貼りにくいし。
バナナに貼ってオリジナルバナナを作る?
我が家の子供は最終的に顔に貼って遊んでいました。
以上、【バナナーズ】の詳細と遊んでみた感想でした。
バナナをむく作業は楽しいけれど、意外とあっけなく終わったな・・・という印象。
同じように何なおもちゃ、L.O.Lサプライズ!よりもサプライズは少な目。
バナナ自体はリアルでかわいい。
もう少し遊び方を開発したいと思います。
もふもふの毛にびっくり!L.O.Lのペットシリーズ↓
【バナナーズ】がたくさん入るバッグ↓
