親が使っているのを見ているから興味があるのか、または音が心地いいせいか。
掃除機が好きな子供って結構いますよね。
掃除機をかけたがる、または掃除機についてくるということもよくあります。
ということで、
子供はなぜ掃除機が好き?
おもちゃの掃除機のおすすめは?
など、子供が掃除機を好きな理由や、おすすめの【おもちゃの掃除機】についてご紹介します。
子供はなぜ掃除機が好き?

掃除機好きの子供は結構多い。
子供が掃除機を好きな理由の一つは、胎児の時お腹の中で聞いた体内音に
血液が流れる音やお腹の外から聞こえる音などに似ているから、と言われている。
その他にも、キャニスター(ホースがついている)タイプの掃除機は掃除機をかけている時の動きが面白く、掃除機について行きたくなる様子。
ハイハイやズリバイで掃除機についてくる赤ちゃんの話もよく聞きます。(我が家の子供もコレ)
実際に吸える【ダイソン】
ということで、掃除機が好きな子供にぜひプレゼントしたい【掃除機のおもちゃ】をご紹介。
まずは、掃除機と言ったら【ダイソン】というくらい有名な【ダイソンの掃除機おもちゃ】。
この掃除機おもちゃのすごいところは”実際に小さなモノ(パンかすや髪の毛等)が吸える”ところ。
アタッチメント(ハンディクリーナーになる付属部品)やごみを捨てる部分まで本物の【ダイソン】そっくり。
同じハンディタイプでも形が違う【ダイソンの掃除機おもちゃ】↓
【キャラクター掃除機】
おもちゃの【キャラクター掃除機】は掃除機をかけている雰囲気を楽しめる。
【キャラクター掃除機】は実際に吸えるタイプのものと吸えないタイプのものあり。
掃除機がおしゃべりをしたり、音楽が流れたりするタイプもあり。
2か国語喋る【バイリンガル掃除機おもちゃ】
【バイリンガル掃除機おもちゃ】は本格的な掃除機おもちゃではなく、どちらかと言えばキャラクター的な掃除機のおもちゃ。
実際にモノは吸えないけれど、掃除機音が流れ、ゴミが回る。
それに加えて【バイリンガル掃除機おもちゃ】は日本語、英語の2か国語のおしゃべりや歌が流れ、知育にもうってつけ。
1歳頃から遊べるので、手押し車にも↓
【キャニスタータイプ】
コードレスタイプの【おもちゃの掃除機】が多いけれど、【キャニスタータイプ】のおもちゃもあり。
ホースや付属品が掃除機本体の中に納まるのでお片付けが簡単。
掃除機が自分についてくるような感覚が楽しめる。
本物だけど子供も扱える【マキタ】
最後は本物の掃除機の【マキタ】。
子供には少し大きいものの、重量が軽いので何とか扱える。
ハンディタイプにすれば、子供にも取り扱いしやすい。
ハンディタイプでも吸引力がすごいので実際にゴミを吸う様子にハマる子供はハマる。
コードレス掃除機で持ち運びしやすいため、ベビーカー掃除や車内の掃除にも向いている。
Amazonベストセラー1位↓
ということで子供が掃除機を好きな理由や【おもちゃの掃除機】についてまとめると
- 掃除機の音は体内音に似ていて心地よい
- 【掃除機のおもちゃ】は本物そっくりのものからかわいいものまでいろいろと種類がある
- 実際に小さなゴミが吸えるタイプもあり
- コードレスタイプとキャニスタータイプあり
子供用のおもちゃなのに本格的だったり、音楽が流れたりといろいな種類があることがわかりました。
- 掃除機についてくるので掃除にならない
- 掃除機を奪って遊ぼうとする
など、掃除機大好きなお子さんにはぜひ【掃除機のおもちゃ】を渡して思う存分掃除を楽しんでもらいましょう!
そのうち実際にお手伝いしてくれるようになるかも・・・。
以上がおすすめの【掃除機のおもちゃ5選】でした。
おもちゃだけでなく、子供に本当に掃除をしてもらおう!↓
子供も使えるかわいいお掃除グッズをご紹介します。
1歳半から5歳くらいまで長く遊べてコスパのよいおもちゃ【LEGOデュプロ】↓
ブロックがつかみやすく、いろいろな形、ものに見立てるなど遊び方無限。