クッキーを作るときに楽しいのが型抜きの工程。
型抜きされたクッキーは見た目がとってもかわいい!
クッキーを作るのも、食べるのも楽しくなる。
こどもが喜びそうなかわいいクッキー型10選をご紹介します。
『めちゃラククッキーミックス』を使って簡単クッキーを作ってみた!↓
Contents
こどもが喜ぶ【かわいいクッキー型】選び方
かわいいクッキー型を選ぶポイントは『扱いやすさ』。
以前かわいいクッキー型を購入したところ、クッキー型の模様が細かくてクッキー生地が型の細部に詰まる・・・・!!
クッキー型に打ち粉をしたのに詰まる!
イライラしましたw。
というわけで子供でも扱いやすいようなクッキー型がおすすめ。
洗いやすさも重要です。
食洗器対応型のクッキー型も販売されています。
貝印【一度にたくさん抜けるクッキー】
貝印から発売されている【一度にたくさん抜けるクッキー】型。
こちらの型は1回の型抜きで3種類のクッキーが一気に抜けます。
またクッキー型の形が絶妙でクッキーを抜いたあとに残る余り生地が出にくい。
余った生地を再度丸めて伸ばして、型を抜いて・・・という作業が少なくなる。
ラクです。
【一度にたくさん抜けるクッキー】はシリーズ化されていて、車や飛行機型、ハロウィンやクリスマスバージョンがあります。
貝印【だっこクマのクッキー型】
【だっこクマのクッキー型】はかわいくてインスタでも大人気のクッキー型。
小学生の子供の間でも人気です。
型抜きの時にクマの腕を交差させると、クマがだっこしているように焼きあがります。
交差させるときにドライフルーツやナッツをだっこさせるように置くともっとかわいい!
手を交差させないで、そのまま焼いてもかわいい焼き上がり。
【恐竜の化石クッキー型】
【恐竜の化石クッキー型】は男の子が喜びそうな恐竜の化石のクッキー型。
骨の部分を白でアイシングするとより化石感が出ます。
クッキー型が手のひらサイズと少し大きめなので食べ応えあり!
骨の細かい部分に生地が詰まりやすい、とのレビューあり。
定番人気!【キャラクタークッキー型】
【キャラクタークッキー型】は人気のキャラクターがクッキー型になったもの!
幼稚園児~小学生、特に女子に大人気なのはすみっこぐらしのキャラクター。
キャラクターのかわいさはクッキーになっても健在です!
その他にはミッキー、リラックマ、ドラえもん、ミッフィーなど有名どころのキャラクターの型が販売されています。
かわいいです。
cotta【スタンプクッキー】
cottaの【スタンプクッキー】は動物型、人型、お菓子型など種類が豊富!
動物も人も少しとぼけた表情がかわいい!
全て一口サイズなので小さな子供が食べやすいサイズ感。
お値段もお手頃です。
重ねて焼くとパンダになる!【パンダクッキー型】
【パンダクッキー型】はココア生地とプレーン生地をそれぞれ型で抜き、重ねて焼くだけ。
かわいいパンダクッキーが作れます!
クッキー型はパンダの形が4種類、パンダの表情が4種類の計8種類入り。
パンダの形と表情を自由に組み合わせます。
市販のお菓子のような仕上がりがとってもかわいいです。
浅井商店【アルファベットのクッキー型】
【アルファベットのクッキー型】はアルファベット全部で26種類のクッキー型。
アルファベットを組み合わせて単語にしたり、ローマ字で子供の名前を教えたり。
知育としても楽しめそう。
口コミに多かったのが、収納場所に若干困る・・・という意見。
アルファベット26個分なので少し場所を取ります。
浅井商店【缶入り丸型クッキーカッター】
【缶入り丸型クッキーカッター】はシンプルな丸のクッキー型。
大きさが違う物型が1つの缶の中に6個入っています。
缶入りなので収納に困らない!
シンプルな丸型や星型はアイシングクッキーにもおススメ!
WILTON【アニマルカッター50ピースセット】
【アニマルカッター50ピース】はクッキー型なんと50個入り!!
動物や昆虫、爬虫類など。
一番大きな物で約10cmと大き目な型なので食べ応えあり。
サンドイッチの型抜きにもなります。
型が大きく、種類が多いので収納に困りそうです。
Joyoldelf【クッキー型】
Joyoldelfの【クッキー型】は星、ハート、花など定番のクッキー型が12個入ったセット。
クッキーの型抜きだけでなく、果物や野菜も切れるのでキャラ弁作りにも使えます。
緑色の保護キャップがついているので軽い力で型が抜けます。
以上、こどもが喜ぶ!かわいいクッキー型10選でした。
どれもかわいくて作るのが楽しくなること間違いなし!
子供と一緒に楽しい時間を過ごせそうです。