【フライングタイガーのクッキー】は缶入り。
クッキーが美味しいし缶もかわいい!
缶がかわいいゆえに
缶を捨てるのがもったいない!
何かに再利用できない?
など、毎回購入するたびに悩みます。
というわけで今回はフライングタイガーのクッキー缶の使い道を考えてみました。
Contents
【フライングタイガーのクッキー缶】は3種類

現在フライングタイガーで発売されているクッキー缶は3種類。
缶の色によって中の味が違います。
【赤缶】チョコチップクッキー
【緑缶】ボタンチョコレートクッキー(カラフルなマーブルチョコ入り)
【青缶】バタークッキー
【フライングタイガーのクッキー缶】 値段とカロリー

【赤缶】【緑缶】は1缶各300円(税抜)で20枚入り。
【青缶】は500円(税抜き)で60枚入りで缶のサイズも大き目です。
個人的には【赤缶】チョコチップクッキーが好き。
ザクザクで少し塩気があるのが後を引く。
【赤缶】のカロリーは100gで428kcalとあるので内容量150gで642カロリー。
それほどでもない?
缶の使い道

ここからは缶の使い道を。
計測したのは【赤缶】で直径は約14cm、高さ約5cm。
- 裁縫道具入れ
- 薬箱
- 紅茶のティーバック、インスタントコーヒー入れ
- アクセサリー入れ
- ヘアゴム等小物入れ
- お弁当グッズ(お弁当カップやピック入れ)
- お菓子入れ
- クッキー型入れ
- 箸置き入れ
- 細かい掃除用具入れ
- 靴磨きグッズ入れ
- 植物の鉢カバー
などが考えられます。
残念ながらペン類(短いものは入る)やマスクなどは入らず。
缶をインテリアとして飾る
缶をそのままインテイリアとして飾る方法もあり。
いろいろな色を飾ってもかわいいし、単色でかざってもかわいい。
フライングタイガーはその他のインテリア小物もカラフルで斬新!
缶を赤ちゃんに渡すと太鼓になる
子供が赤ちゃんの時に缶を渡したら太鼓になりました。
最初は手でバンバン叩く。
そのうち適当な棒を見つけて叩く。
棒で叩きはじめると音が大きい!w。
ハイハイしている赤ちゃんの横で揺らしたり転がしたりすると喜びます。
子供の缶の使い道
子供の使い道は
- リカちゃん、シルバニアなどの小物入れ
- シール入れ
- あやとりいれ
- 小さめの折り紙入れ
- 手紙入れ
- クレヨン、クーピー、小さめのペン入れ
- 小さなおまけや人形入れ
- トミカや電車入れ
- ごみいれ
- 砂場道具として砂場にもっていく
- 公園に持っていき草花入れ
- 石いれ
などでした。
子供の方が缶を有効活用している・・・!?
一般的に良く売られているサイズの折り紙(16cm×16cm)の折り紙は入りませんでした。
いさぎよく捨てる
缶は丸くて若干収納に困る。
フタを開けるのが面倒・・・。
など実際に使ってみるけれど、断捨離のタイミングで捨てることも多い。
かわいいけれどしょうがない。
また買おう、そして悩もうと毎回思いつつ購入しています。
というわけで【フライングタイガークッキー缶】の使い道でした。
自分でクッキーを作るときにこだわりたいのがクッキー型!
子供も喜ぶことまちがいなし!
『めちゃラククッキーミックス』はバター不要。
水を入れるだけでクッキー生地ができるのでラク!そして簡単!