先日コストコで購入したキラキラした糊【グリッターグルー】。
50本入りの色つき糊で3Dペンにもなる。
糊、そんなにいる・・・?と思いつつ購入。
グリッターグルーの値段は?
使い方は?
スライムが作れる?
など、実際に絵を書いたり、貼ったりして遊んだ様子と一緒に詳しくご紹介します。

Contents
グリッターグルーの値段は?

コストコのELMER’S【グリッターグルー】の値段は
1本あたり約20円!
時期によっては割引あり。(今回は200円割引で購入)
糊の全長は約11cm。
入っている色は?

コストコのELMER’S【グリッターグルー】は50本入り。
箱や説明書には『50色入り』と書かれているが、実際に入っている色は25色×2セット=50本。
- ラメ入りは18色
- ラメなしは7色
ラメの大きさは色によって違う。
細かいラメのものや大き目のラメが入ったものがあり。
使い方①糊として使う

使い方①はELMER’S【グリッターグルー】を普通に糊として使う。
糊として使う場合は、張り付けたい箇所に薄くのばして通常の糊のように使う。
粘着力は普通。
使い方②3D ペンとして使う

使い方②はELMER’S【グリッターグルー】を3Dペンとして使う。
糊のペン先は約3㎜と細いので絵や文字も描ける!
糊のチューブを押しながら絵や字を書く力加減が我が家の幼稚園児には少し難しかった。
糊が大量に出て分厚くなってしまうと、乾かすのに時間がかかる。
使い方③スライムが作れる

別売りの『ELMER’Sグリッターグルー』と『ELMER’Sマジカルリキッド』、【グリッターペン】を混ぜ合わせるとスライムができる。
『ELMER’Sグリッターグルー』はネットショップ等で購入可能。
『ELMER’Sグリッターグルー』と『ELMER’Sマジカルリキッド』がセットになったものも↓
完成したスライムは手がべたべたになるという口コミ多数。
乾くまでどのくらい?
3Dペンで描いた絵や線を、雨の降っている日に外に干して置いたところ、24時間後にはカチカチに。
ただ、分厚く塗った部分はまだ少しやわらかめ。
晴れている日や乾燥している日はもっと早く乾きそう。
乾かしている間に糊が流れる

外で乾かすときに飛ばないように洗濯ピンチで挟んで乾かしていたら、糊が垂れて流れる。
平らな場所に置いて乾かす方が良い。
乾いた糊の部分はパサパサしているものの、ラメ落ちはなし。
洗い流せる

糊は乾燥前だと水で洗い流せた。
乾燥後はぬるめのお湯で落とせる。(数回洗濯が必要な場合もあり)
ステンドグラスキットの糊と一緒?
以前、コストコで購入した”ステンドグラスキット”
こちらの”ステンドグラス糊”と、今回購入したELMER’S【グリッターグルー】 何となく似ている・・・?
試しにステンドグラスキットにELMER’S【グリッターグルー】を流し込んでみたら普通に完成した。

ということで、ELMER’S【グリッターグルー】をまとめると
- 1本約20円
- 25色、50本入り
- ラメ入り糊とラメなしのりがある
- 糊や3Dペン、スライム作りに使える
- 水またはお湯で簡単に落ちる
ということがわかりました。
意外といろいろな使い道があるELMER’S【グリッターグルー】。
50本入りでコスパよし。
長く遊ぶことができそうです。
コストコで購入した【アルファベット英語の絵本】で遊んでいるうちにアルファベットが書けるようになった↓。
外出時の必需品!
【除菌ジェル】はホルダー付きだとカバン等に直接付けられ、探す手間が省けて便利↓
