先日、求人サイト【ご近所ワーク】に登録。
【ご近所ワーク】はその名の通り”近所で隙間時間に働ける求人”を掲載している求人サイト。
本当に隙間時間で働ける?
仕事内容は?
登録後の感想
など、実際に登録してみての感想を詳しくご紹介します。
ちなみに、我が家のご近所では案件ほぼなしで登録した意味あまりなかった?という感じです。
姉妹サイト【ご近所ワークlite】にも登録してみた↓
アンケートモニターならいつでもスマホでお小遣い稼ぎが可能↓
マクロミル

Contents
本当に隙間時間で働ける?

求人サイト【ご近所ワーク】で掲載されている仕事の稼働時間は仕事内容によって変わる。
15分、20分と本当に短い時間での仕事も多数掲載あり!
仕事の内容は?

求人サイト【ご近所ワーク】での仕事内容は実際に現地に行って仕事をするタイプの仕事と、在宅ワークの2種類あり。
現地での仕事内容
- アパート共用部分の清掃
- アパート部屋の入居前清掃
- アパートのゴミ出し
- 店舗の定期点検
- 子供の見守り など
アパート関連、管理業務関連の求人が多い印象。
在宅ワークでの仕事
【ご近所ワーク】では在宅ワークの仕事も数件あり。
- アンケート
- レポートチェック など
現在のところ掲載数は少なく、応募できる求人はなかった(2021年2月現在)。
時間帯は自由な仕事が多い
【ご近所ワーク】の稼働時間帯はおおまかな時間指定があるものの、『ご都合の良い時間で』というものが多い。
例えば時間指定は14:00-16:00の間の都合のよい時間帯、という感じ。
この点に関しては都合がつけやすく、本当に隙間時間で働ける。
振り込み手数料は300円
【ご近所ワーク】で得た報酬は180日間マイページに貯めておくことができる。
振り込みの際の手数料は300円。
実際に登録してみての感想

ここからは実際に【ご近所ワーク】に登録してみての感想を。
近所に仕事がない
まず最初に【ご近所ワーク】なのに我が家の近所には仕事がない。
短時間の仕事のために電車や車等で移動が必要なら、【ご近所ワーク】の意味があまりない。
在宅ワークもない
【ご近所ワーク】では在宅ワークもできる!とのことだったが、タイミングのせいか応募できる在宅ワークはゼロ。
在宅ワークの掲載数自体が少ない(実際に検索した時は5件以下)。
掃除道具を家から持っていく場合がある
掃除道具は現地に用意されている場合と、自宅から持っていく場合の2種類あり。
場所によっては掃除道具一式と準備するものも多かったりする手間を感じる。
実際に依頼された仕事
実際に依頼された仕事は在宅ワークの子供の学校関連のアンケート。
答えていいのか不明な内容だったため引き受けず。

ということで隙間時間にご近所で働ける【ご近所ワーク】をまとめると
- 近所でできる案件がない場合がある
- 時間と日にちの融通が利く
- 仕事によっては持ち物を揃えるのが大変
- 近所でできる案件がある場合は使いやすい
ということがわかりました。
たまたま我が家周辺に案件がほぼなく、案件をこなすために遠くまで出向くのもなんだかな・・・
ご近所に案件がない場合はあまり使い勝手が良いと言えない求人サイトだと感じました。
ご近所に案件がある場合は時間を有効に使えそうです。
以上、【ご近所ワーク】に実際に登録してみての口コミでした。
小学生におすすめの【自宅で学べるプログラミングスクール】。
送迎の手間もなく、教室と変わらないクオリティの授業が自宅で受けられるプログラミングスクールをご紹介します。

