先日、子供から「プリンを作ってみたい」リクエスト。
ということで100円ショップで見つけたプリンの素、【プリンエル】でプリンを作ってみました。
【プリンエル】は卵不使用!材料は牛乳のみ!
子供でも作れる?
味は?
作り方が簡単すぎて怪しい・・・と思っていたけれど、【プリンエル】はおいしい!
【プリンエル】の作り方と、実際に食べてみた感想をご紹介します。

100円ショップで購入
ハウス食品【プリンエル】を購入した場所は100円ショップ。
スーパーの製菓材料コーナーなどでも見かけます。
ハウス食品からは「プリンミクス」も発売されていて、見た目似ている!
名前も似ている!
「プリンミクス」と【プリンエル】は作り方が違う。
今回購入したのは【プリンエル】のほうです。
ややこしい・・・!
材料は牛乳と水だけ

【プリンエル】を作るのに必要なのは牛乳と水!
【プリンエル】は卵不使用。
卵を使わないので卵アレルギーのお子さんでも大丈夫!
材料(4個分)
- 牛乳 400ml
- 水 大さじ1
準備するものは少ない。
作り方

【プリンエル】を作るには”火”を使うので小さな子供1人で作るのは難しい。
- お鍋に【プリンエル】の素、牛乳を入れて中火にし、よく混ぜる
- 沸騰したら弱火で1分混ぜる
- 粗熱を取りプリン型にそそぐ
- 1時間以上冷蔵庫で冷やし固める
カラメルを入れるタイミングは?
【プリンエル】のカラメルの作り方は超簡単。
付属の粉末カラメルの素に水大さじ1を入れて混ぜるだけ。
カラメルは固まったプリンに後からかけてもよし。
器に入れる場合はプリンの素を注ぎ込んだ後にカラメルをゆっくりと中央部分に注ぎ込むと、プリンと混ざらず層になる。
カラメルは子供が勢いよく、適当ににそそいでもきちんと下のほうにたまりました。
カラメルをぶちまける

ここで事件。
カラメル作り簡単!と言いつつ作業していた子供がよろける。
そして完成したカラメルを床一面にぶちまける・・・!
床はべとべとになり、ふき取りにくい!
カラメルの扱い要注意です。
冷蔵庫で1時間で固まる
カラメルをぶちまけた子供が号泣したり、後片付けしている間に1時間経過。
冷蔵庫を見るとプリン、1時間でプリンは8割がた固まっている!
もう少し時間を置いたら固くなるのか?
と思い、もう1時間ほど置いたらもう少し固めのプリンに仕上がる。
そこから6時間ほど冷蔵庫で冷やしたプリンの固さは特に大きな変化なし。
固めで美味しい

【プリンエル】で作ったプリンは固め。
口に入れてもとろけない。
固めといえど、本当に固いプリンが好きな人には物足りない感じ。
カラメルは3連プリンと同じようなとろとろっとした感じ。
卵を使っていないのに普通に「プリン」としておいしい!
ということで【プリンエル】の作り方や味の感想をまとめると
- 【プリンエル】のプリンの作り方は簡単
- 卵不使用!
- 1時間で固まるが2時間ほど置くともう少し固くなる
- 固めのプリンでおいしい
- 思ったよりも本格的なプリンだった
思ったよりも本格的なプリンが作れてびっくりした・・・!
というのが正直な感想。
【プリンエル】のプリンは安い、簡単、おいしいくてオヤツにぴったりです。
個人的には「プリンミクス」の味も気になるので見つけたら購入しようと思っています。
プリンのカップを変えるだけで市販品のようなできあがりに↓
知育菓子は作る工程も食べるのも楽しい↓
ケーキやゼリー、タルトのお菓子が作れる知育菓子を作ってみました。
超簡単に作れておいしい台湾まぜそばの【Kiki麺】↓
日本でも購入できる台湾の味!
