先日、小学校低学年の子供用に【子供用スマートウォッチLoluka】を購入。
1人で習い事へ行く際などに【子供用スマートウォッチ】を身に着けています。
実際の使い心地は?
子供は使いこなせている?
親の使い心地は?
実際に使ってみての感想は「使いにくい・・・!」。
操作性が悪く、使いこなせない。
【子供むけスマートウォッチLoluka】の機能、子供目線での使い心地と親目線での使い心地を詳しくご紹介します。
【子供用スマートウォッチLoluka】の必要SIMや詳しい設定方法はこちら↓

Contents
データSIMで運用中
子供用に購入した【スマートウォッチ】、必要なSIMは「通話SIM」。
我が家ではGPSやLINEアプリメインで利用を考えていたため「データSIM」で利用中。
通話ができる
【スマートウォッチ】に「通話SIM」を差し込めば音声通話やビデオ通話が可能。
我が家は「データSIM」のため、通話はできない。
試しに「通話SIM」を差し込んでみたところ、快適に通話できた。
ちなみに、通話は周りに丸聞こえ。
チャットができる

【スマートウォッチ】には最初からチャットアプリ内臓。
親はスマホアプリからチャットアプリ利用可能。
スタンプ送受信とボイスメール送受信ができる。
LINEができる
LINEアプリは【スマートウォッチ】にアプリをダウンロードすることによって利用可能。
【スマートウォッチ】のLINEは起動までに時間がかかる(1~2分)。
LINE機能で音声通話もビデオ通話も可能!
メッセージも読める。
読めるけれど、【スマートウォッチ】はキーボードが極小で文字がとっても打ちにくいため、メッセージへの返信はむずかしい。
スタンプの返信のほうが簡単。
ネット、SNSができる
「通話SIM」でも「データSIM」でもネットで検索などができる。
ただし【スマートウォッチ】は3G対応なので読み込みは非常に遅い。
アプリや音楽ダウンロードもできるが時間がかかる。
LINEのダウンロードは半日くらい。
スケジュール管理や電卓機能
その他の機能は写真、動画、音楽、スケジュール管理、Bluetooth、電卓、アラーム機能など。
GPSの精度は?
GPSの精度はよく、100mもずれていない。
”GPSを読み込まない”などのラブルなく使えている。
【親アプリ】リモート写真が撮れる
親のスマホアプリから、子供の【スマートウォッチ】のカメラを起動しリモートで写真が撮れる。
子供が時計を見ていれば子供の顔が写ります。
だいたい風景w。
【親アプリ】ウォッチ周囲の音声を聞ける
「通話SIM」を差し込むと、親のスマホアプリから子供の【スマートウォッチ】周囲の音声を聞ける。
聞いてもごぞごぞ~という雑音多し。
実際に使ってみた感想【子供編】

子供が実際に使った感想を聞いてみると
- 【スマートウォッチ】が重い
- 周りに通話を聞かれるのが嫌
- 急いでいるときにLINEが開かない
- スタンプが押しにくい
- 突然電源がはいって音がうるさい
- 時計としてはかっこいい
「帰る」と伝えたいのに、LINEが動かない。
子供の細い指でも文字やスタンプを打つのが難しくて面倒、と感じるようです。
使いこなす、以前の問題でアプリが立ち上がらないから使えない様子。
実際に使ってみた感想【親編】

実際に【子供用スマートウォッチ】と【スマホに入れるスマートウォッチ用アプリ】を使ってみての感想は「使いにくい」の一言!
【スマートウォッチ】の使いにくい点
操作性
画面はサクサク動くが、アプリが立ち上げに時間がかかる。
キーボードが小さすぎて文字が打てない。
LINEの立ち上がりが遅い
LINEが立ち上がるのに1~2分かかる。
使いたいときにすぐに使えない。
フリーズして電源が落ちる
【子供用スマートウォッチ】で一番困るのがこれ。
アプリをダウンロートしている最中やLINE通話中、メッセージやり取り中でも少しフリーズすると電源が落ちる。
電源が落ちたあとは再起動しない!
画面が暗くなり無反応。
2~3時間後に触るとようやく起動する。
LINEデータが飛んだ
LINEでスタンプを検索中に電源ダウン。
画面が暗くなり動かないので数時間放置後に再起動するとLINEのデータが全部飛んだ!
LINEアプリすら入っていない、設定も全部飛び一番最初の”工場出荷状態”に・・・!
LINEは引き継ぎコードも飛んでしまい復旧できず、LINEに問い合わせ。
とんだ理由は謎。
スマホアプリの使いにくい点

チャット機能は親がスマホのアプリを開いていないとなぜか通知が来ない
スマホのアプリ通知を「ON」にしていても、通知されない。
メッセージが来ても気づかない。
スマホアプリを開いている状態だと大きな通知音がなる。
謎の中国語
「ログイン」と思われるボタンが「着陸」など。
ところどころ怪しい日本語。
電池残量はわかるものの、電源が入っているかはわからない
【子供用スマートウォッチ】の電池残量はアプリから確認できるものの、【スマートウォッチ】の電源が入っているかどうかはわからない。
というわけで【子供用スマートウォッチLoluka】。
いろいろと機能はついているものの、使い勝手がいいといえない。
- 電源がよく落ちて、画面が動かなくなったりして使えない
- 文字が打ちにくい
- 操作性が悪い
ということでした。
現在子供は「時計機能はかっこいいけど重い」という理由で置いていくときもあります。
購入したAmazonのレビューがとってもよかっただけにちょっとショック!
Apple watchは高いし・・・。
日本製の【子供用スマートウォッチ】が早く発売されないかな~と思っています。
GPSキーホルダーなら小学校への持ち込みも可能!↓
格安SIMで【子供用スマートウォッチ】を作ったほうがストレスフリー↓
