【在宅ワーク】で子供と自宅で一緒に過ごす時間が増えて嬉しい!
という声もありますが、予想外の行動をする小さな子供の面倒をみつつの仕事ってなかなか難しくないですか?
小さな子供がいる在宅ワークは無理?
対策は?
など、小さな子供がいると在宅ワークが難しい理由と、我が家で実際に行っている対策、在宅ワーク友人ママたちが行っている対策をご紹介します。
ちなみに私、魔の2歳児を含む子供4人が在宅時は対策をとっても仕事が全く進みません(諦)。


Contents
【在宅ワーク&育児】が難しい理由
【在宅ワーク&育児】と聞くと、通勤時間がないし楽??と思われがち。
確かに楽な部分もあるけれど、小さな子供を見ながらの【在宅ワーク&育児】は難しい!
小さな子供と一緒の【在宅ワーク】が難しい理由をご紹介。
集中できない

子供の面倒をみつつの仕事は集中できない。
- 子供が常に話しかけてくる、または何かを話している
- 子供がパソコンを触りたがる
- 目を離すと危ないことをしようとする
- 子供が複数人いる場合喧嘩が起きる
など、集中力が途切れる要素満載。
ごはんやオムツ替え、昼寝などのお世話に追われる

保育園や幼稚園に行っているときと違い、遊んで、昼ご飯を作って食べさせる、オムツ替え、昼寝をさせて・・・などいろいろとやることがある。
普通に忙しい。
対策①短時間でも外で運動
ということでここからは子供がいる時の【在宅ワーク&育児】の際に我が家で行っている対策をご紹介。
まずは、短時間でも外にお散歩&運動。
子供と一緒に走る&遊ぶ。
早朝や午前中に体力を消耗した場合、お昼寝することも多い。
勤務時間外の早朝や夜に走っている人も多い。
室内での体力発散はトランポリンがおすすめ!
対策②動画サービスに加入
対策2つ目は、動画配信サービスへ加入。
少しの間なら動画を大人しく見てくれる場合あり。
見放題の動画サービス【U-NEXT】はキッズジャンルの種類が豊富でおススメ。
31日間無料トライアル実施中↓
U-NEXT

対策③オンライン習い事をやってみる
オンライン習い事は英語、体操、ヨガ、絵画、クッキングなど。
以前よりもオンライン習い事の選択肢が広がっている!
子供が小さな場合、オンライン習い事の最中親の手伝いが必要なこともになることも。
3歳から学べるこどもオンライン英会話↓
子供向けオンライン英会話 hanaso kids【キャンペーン実施中】

対策④子供が寝ている隙に仕事
子供が起きているとき、仕事は諦める。
子供が昼寝中、または夜寝てから仕事。
生活リズムが崩れる。
買い物や「ミールキット」で料理時間の短縮になる「生協の宅配パルシステム」↓
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入

対策⑤友人たちが行っている【在宅育児&ワーク】の両立方法
まわりの友人、知人もいろいろと両立に苦労している様子。
両立方法を聞いてみると・・・
- 夫や祖父母に外に連れ出してもらう
- 数時間でもシッターサービスを頼む
- 掃除は家事代行サービスに頼む
- ごはんはUber、出前館、宅食を利用 など
完全に仕事をあきらめる!という人も多い。
あきらめも肝心!

というわけで、子供の面倒を見ながらの【在宅ワーク】をまとめると
- 小さな子供がいての【在宅ワーク】は難しい
- 子供と短時間でも外で身体を動かす
- 動画を見ててもらう
- オンライン習い事をする
- 昼寝中や夜中に仕事する
- 諦める
などの方法、対策があることがわかりました。
子供を見つつの仕事は大変。
いっそ両方やめてやろうか!と考えたり(やめられないけど)。
解決策が機能するかはわからないけれど、とりあえず乗り切るという感じです。
これを飲むと疲れにくくなる!という健康飲料【豊潤サジー】を飲んでみました↓

