ママの真似をしてお化粧やネイルが大好きな子供。
女の子に多いですよね。
我が家の子供もネイルが大好き。
子供用の化粧品、ネイルセットが入っているメイクボックスを誕生日にプレゼントしてからますます夢中です。
そんな子供が行きたがっていたのがネイルサロン。
行きたい!
お姉さんにネイルを塗ってもらいたい!
と長らくあこがれていました。
キッズ専用ネイルサロンは遠いしな・・・。
料金も高いしな・・・。
と思っていたところキッズネイル体験イベントを発見。
お値段はお財布にやさしい500円!
キッズ専用のネイルサロンが近所になくても、イベントでキッズネイルを体験することができました!
とても本格的な仕上がりで大人が羨ましくなるくらい!
ネイル好き女子には忘れられない一日になりました!
Contents
キッズネイルイベント・東京ソラマチのハロウィンワークショップ

今回見つけたキッズネイルイベントは東京ソラマチにありました。
ハロウィンイベント、ワークショップの一環です。
キッズネイルイベントを開催するのは『ダッシングディバ』さん。
DASHING DIVA NEWYORK
https://www.dashingdiva.co.jp/
東京ソラマチの2階にあります。
いつ通りがかっても満席の人気ネイルサロンです。
キッズネイルの対象は小学生以下、要予約。
2日間、各日30名。
開催時間は10:00~16:00
所要時間は約30分。
料金はキッズネイル\500、キッズネイルアート1本100円。

たまたま告知を見かけたのが10月上旬。
急いで電話で予約しました!
予約は子供3人分。
希望の午前の時間帯の予約枠は取れませんでしたが、午後の時間帯で取ることができました。
先に1人が施術。
次に2人同時に施術です。
ネイルアートデザインは当日選ぶとのことでした。
キッズネイルイベント・いざ挑戦!

いよいよイベント当日。
朝から緊張ですw。
緊張しながら向かい、受付を済ませます。
通常のネイルサロンの前に特設でテーブルとイスが置いてあります。

ネイリストさん3名が対応していました。
受付したところ、予約枠とは違い最初に2人同時に施術できるとのこと。
また次の1人枠も前の方が早く終われば前倒しできます、とのことでした。
席についてからネイルの色をカラーサンプルから 選びます。
色は2色まで選べます。
1色のみ選ぶと全部その色で塗ります。
2色選ぶと、交互にぬったり、片手はこの色、もう片手は違う色。
またはポイントでこの指だけこの色。
などのバリエーションが楽しめます。

この時点でネイルアートのデザインも決めます。
ネイルシールが何種類もあり、その中から選びます。
ネイルシールはハロウィンにちなんだものが多かったです。
かなりの種類がありました。
クロネコ、かぼちゃ、おばけ、ハロウィンロゴなど。
ハロウィンとは関係のない家や☆、♡などのシールもありました。
一番人気はおばけちゃんのシール。
人気のためデザインや大きさが限られていました。
色とデザインが決まったら油分をふき取りベースを塗り始めます。
ネイリストの方が優しく話しかけながら施術をしてくれました!

この指はこの色、とちゃんと確認しながら塗ってくれます。
ネイルの色を塗り終わったらお次はアートです。
キッズネイルイベント・アート乗せすぎに注意

最初に決めたネイルアートシールを爪に乗せていきます。
この時、爪が小さすぎて選んだシールが乗らない!と問題発生。
最初から選び直します。
この時、選び直しに気を取られていたら一番ネイル好きの5歳児が暴走。
私の見ていない間に爪にバンバンシールを乗せています!
ネイリストさんも「次はどれ~?」といってバンバン乗せる!
最初に選んだシールより5本多く載せていました。
お財布事情もあるので一旦ストップです。
ネイルアートは1本100円。
1本だと思っていましたが知らぬ間に500円追加。
止めなければ全ての指に乗せる勢いでヒヤヒヤしましたw。
事前にのネイルアートを乗せる本数をお子さんと決めておくと安心です。
キッズネイルイベント・本格的な仕上がりに大満足
ネイルアートを乗せ終わったらトップコートを塗って終了。
所要時間は約30分と事前にいわれましたが、20分弱で終了しました。

ここでまた問題発生。
無事に終了したはいいけれど、トイレに行きたいと言い出す・・・。
ネイルが乾いていないのに・・・。
始まる前に必ずトイレは済ませておくべきでした。
お会計を済ませて終了です。
この時まだネイルは完全に乾ききっていないのでどこかにぶつけないよう、引っ掛けないよう注意が必要です。
ネイルの乾きは早く、20分程で完全に乾きました。
ネイルアート部分もしっかりと乾きます。
とってもきれいな仕上がりに子供達は大満足です。
ちなみにキッズネイル体験中、我が家も他の家族も暇を持て余していたのがパパと男の子。
キッズネイルは男の子も体験できますが、私たちが体験した時間は女の子が多かったです。
男の子が暇そうに座り込んでいたので、ソラマチやスカイツリーの他の施設で遊んで待っていてもらうのもいいなと思いました。
キッズネイルイベント・次の日にネイルオフ

学校や幼稚園があるので、次の日にはネイルオフが必要です。
せっかくきれいになったのに!
こんなにかわいいアートがついているのに!
と子供たちはネイルオフに抵抗。
確かにとってもきれいなのでもったいない・・・。
しかし学校や幼稚園でネイルは禁止なので泣く泣くネイルオフ。
普通の除光液で落ちました。
大き目のラメとアートシールの部分は多少落としずらかったです。
自分の爪であれば多少のラメはゆっくりとこすって落としますが、子供の爪なので慎重に落とします。
1日でネイルオフしなくてはならないことを相当悲しんでいました。
子供達はいつも水で落ちる子供用ネイルを塗って遊んでいますが、色がほんのりつく程度。
やはり本物のネイルは発色が違います。
以前100円ショップではがせるタイプのネイルを購入して遊んでいましたが、服につくと落ちないため遊ぶのを中止。
また本物のネイルで遊びたい!と懇願されています。
というわけで今度は自宅でセルフネイルとセルフネイルアートに挑戦したいと思います。
ちなみに100円ショップでネイルアートシール、売っています。
デザインもいろいろ。
ディズニーイラストのものもあるみたいです。
この値段なら母がばんばん乗せてあげましょうwと思いました。
ネイルサロンは子供達にとってとてもいい体験になりました。
また機会があったら挑戦してみようと思います。
