先日子供と一緒に行った上野【国際子ども図書館】。
”子供のための図書館”ということで、
大人も利用できる?
大人も楽しめる?
併設のカフェはどんな感じ?
など、上野【国際こども図書館】について気になる点を、実際に行った感想と一緒に詳しくご紹介します!
現在新型コロナウイルス感染拡大防止のために入館制限中、入室制限、連絡先の記入、検温などの対策を実施中。詳しくは↓
上野駅近くの子連れランチは和食【音音】が快適↓

Contents
開館時間の確認は公式HP、またはTwitterで
現在、新型コロナウイルス対策として入館制限を実施中。
緊急時の休館や開館時間の変更等は公式Twitterにて確認↓
大人だけでも利用OK!

上野【国際子ども図書館】が専門的に扱っている児童向け図書や絵本などの児童書。
子供の本が中心だけど、子供だけでなく”大人だけでも利用OK!”
むしろ、上野【国際こども図書館】2階にある調査研究をするための資料室「児童書研究資料室」は18歳以上しか利用できません。
児童書の研究、建築を見学、子供と一緒に本を読む、カフェでお茶、など大人もやることがたくさん!
建築物は必見!

上野【国際子ども図書館】の建築は必見!
見るからに重厚感のあるこの建物、なんと明治39年(西暦1906年)、110年以上も前に『帝国図書館』として建設。
歴史ある【国際子ども図書館】は建物の外観はもちろん、内装の手すりやドア、窓、天井の装飾など見所がたくさん。
ガラスの張り出し窓が外観の外にあり、外観を近くで眺められる。

現在ホールに展示されている当時の本の『目録カードボックス』や帝国図書館時代の『閲覧切符』などの展示が興味深い。
併設カフェ【Bell】のランチが安くて美味しい

上野【国際こども図書館】には【カフェBell】が併設。
ランチの値段が安い!

- 日替わりランチ630円~
- お得セット560円~。
- カレー490円~
- 日替わりパスタ590円~ など
子供用ベビーチェア、本の貸し出しあり

【カフェBell】のランチは家庭の味に近いものがありおいしい!
次回(有効期限1か月)ドリンク無料券をもらえました。
ちなみに、カフェを利用している人は近所で働いている人?制服姿の大人の方が多かった。
子供向けにベビーチェア、カフェ内で読める絵本の貸し出しあり。

絵本は各国語!
子供向け図書の部屋
上野【国際こども図書館】で子供が楽しめる場所が”子供のへや”。
内装は机が中央にあり、その周りに書棚あり、壁際にもベンチあり。
本のジャンルは児童図書や絵本でジャンルごとに並べられている。
外国語図書の部屋とつながっている。
多国語の部屋
子供の部屋とつながっている外国語図書専門のお部屋。
『きんぎょがにげた』が数か国語ある!
外国でも読まれていることにびっくり。
お話の部屋
現在コロナの影響で閉鎖中。
通常時はこの部屋で読み聞かせイベント等が行われる。

ということで、上野【国際こども図書館】は
- 児童文学、絵本等があるこどものための図書館
- 大人だけの利用もOK!
- 建築がすばらしい!
- 併設のカフェが安くて美味しい
ということがわかりました。
児童向け文学や絵本など蔵書数で言えば、大き目の近所の図書館のほうが多いかも・・・。
しかし、雰囲気が素晴らしい。
人が多い上野界隈で子供とちょっと落ち着きたいときに最適な場所。
無料ドリンク券が使えるうちにwもう一度行きたいと思います。
上野【国立科学博物館のコンパス】は赤ちゃんでも遊びながら科学が学べるお部屋↓
子供図書館からは子供と一緒に歩くと5~10分程の距離。
上野といったら【上野動物園】ははずせない!
園内は広いのでベビーカー必須!
園内はレンタルベビーカーもあり、キレイ。
