東京都美術館の特別展示クリムト展に行きました。(2019年5月)
週末日曜日の東京都美術館は混雑している!
チケットブースや館内の混雑具合、上野公園の様子などをご紹介します。
子連れ上野動物園はこちら↓
Contents
上野へ

上野へやってきました。
さすがの日曜日で上野駅は混雑。
上野動物園に向かう途中に踊りのイベントを開催中。
上野動物園は午後の時間帯なのに入場者列が!
パンダ人気が続いているのかな?
手前の子供イチオシの遊具があるスポットも非常に混雑していました。

東京都美術館クリムト展
東京都美術館 特別展示「クリムト展 ウィーンと日本1900」
没後100年、今もなお絶大な人気を誇るクリムトの油彩画25点を展示
2019年4月23(水)~7月10日(水)
9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
前売券 一般:1,400円・専門学生:1,100円 高校生:600円 65歳以上 800円
当日券 一般:1,600円 大学・専門学生:1,300円 高校生:800円 65歳以上 1,000円
他団体券もあり。

館内の混雑状況
チケットブースは地下へのエスカレーターを降りたところ。
エレベーターあり。
5月日曜日午後、チケットブースは2つ開いていてそれぞれ6~7組待ち。
チケット購入まで10分程。
意外とスムーズに進みます。
入口で購入したチケットを見せる(ベビーカーのままでもok)。
こども用にお絵かきボードの貸し出しがありましたベビーカー置き場はチケットブース奥にあり。広め!
館内はまあまあの混雑具合。
どの絵画の前にも2列程。
少し並んで待てば1列目で見ることができました。
金の装飾が圧巻!!!
デッサン画など多くの絵画がちょうど大人の目線で展示されているので、小さな子供は抱っこが必要。
上野公園へ
上野公園では「第5回 東京舞祭 春」が開催中。
会場は飲食店屋台やおもちゃ屋台など。
中心部に舞台、観客テーブル席、スタンディングテーブルがありました。
「北斎赤麦酒」という珍しい赤いビール発見!
味は「はちみつとレモン」。

ほんのり甘くてビールとは思えないくらい飲みやすいけど、後味がビールで面白い。
クリムト展からビールまでで1時間40分。
帰宅(早)!
一瞬でも子供達から解放され、自分のペースでゆっくり見たり、飲んだりすることができて短い時間ですが、とてもリフレッシュになりました!
子育てのお休みに美術館!みなさんにもぜひおすすめします!!
動物園や美術館帰りにアメ横が楽しい!
スポーツ系の子供服や靴が激安↓
