先日東京ミズマチにオープンした和菓子屋さん【いちや】。
【いちや】はスタイリッシュでおしゃれな和菓子屋さん。
大福やどら焼きは定番のあんこの他に果物やバターが入っているものもあり美味しい!
【いちや】へのアクセスは?
並ばないで買える?
など、気になるアクセス情報の他に、実際に購入した大福とどら焼きを詳しくご紹介します!
東京ミズマチの前に広がる【隅田公園】。

Contents
東京ミズマチ【いちや】アクセスは?
【いちや】の場所は東京ミズマチのイーストゾーンの中ほど、隅田公園に面しています。
東京ミズマチへの詳しいアクセスはこちら↓
【いちや】外観と店内ショーケース

外観がオシャレ!
【いちや】ののれんが出ているので分かりやすいです。
お持ち帰り用のショーケースには大福やどら焼きが並んでいました。
注文するとひとつづつ取り出してくれます。

【いちや】店内席

店内カフェは白玉あんみつやパフェ、ぜんざいなどのメニューあり。
ドリンクはお茶や和風ラテ、ラムネにお酒類も。
店内カフェ席は木目調の落ち着いた雰囲気。
【いちや】混雑具合
平日のテイクアウトは3~4組待ち。
待ち時間はほとんどなく購入できました。
店内も空いている。
休日の午後、テイクアウトは店内5~6組待ちくらい。
店内は満席で20名ほどお店の外に並んでしました。
【いちや】現金のみ

【いちや】のお会計は現金のみ。
大福の入っている箱は無料。
大福は箱に直に入っていました。

ビニール袋は有料。(買わなかったので値段不明)
大福
ここからは実際に購入した大福とどら焼きをご紹介。
あんぎっしりのスタンダードな大福。

豆大福

豆大福。
豆一粒一粒が大きくてホクホク。
キウイ大福

珍しいキウイがごろっと入った大福。
キウイがみずみずしくて大福と合う!
季節限定で賞味期限は冷蔵で当日中、とのことでした。
いちやどら焼き

スタンダードなどら焼き。
あんこの甘さがちょうどよくて美味しい!
くるみバターどら焼き

こちらも珍しいくるみとバターが入ったどら焼き。
和菓子なのにケーキのような不思議な感覚のどら焼き。
バターとあんことくるみが合う!
冷蔵保存が必要。
黒糖どら焼き

黒糖の香りがして、皮がふわっふわ。
最後は購入しなかったものの、めちゃくちゃ気になった季節限定の”キウイどら”。
キウイとマスカルポーネチーズが入ったどら焼き。

その他には黒ゴマや案の大福や、栗や抹茶クリームのどら焼きなど。
購入した大福、どら焼きは全て美味しかった!
お値段も1つ150円~とお手頃。
季節限定の珍しい大福やどら焼きもあるのでお土産に買っていっても喜ばれると思います!
以上、東京ミズマチ【いちや】へのアクセスと【いちや】の大福、どら焼きの感想でした。
東京ミズマチのパン屋さん【むうや】のムーも美味しい↓
ムーの購入には整理券が必要。
《すみだリバーウォーク》を渡れば浅草はすぐそこ↓
