東京ミズマチにあるパン屋さん【むうや】。
【むうや】で販売されている”ムー”ってなに?と思いつつ、購入。
ムーってなに?
【むうや】へのアクセスは?
【むうや】は混雑している?
など、東京ミズマチ【むうや】のムーの感想と一緒に気になる点を詳しくご紹介します!
ちなみに、ムーはめちゃくちゃおいしい。
天気のいい日など、東京ミズマチ目の前の【隅田公園】で食べるのもいいですね。

Contents
【むうや】のムーとは?

”パンとエスプレッソと”が手掛けるベーカリーカフェ【むうや】。
《ムー》とは”パンとエスプレッソと”で一番人気の食パンのこと。
【むうや】では《ムー》やサンドイッチの販売と、併設のカフェではドリンクメニューの他《ムー》のフレンチトーストなどのメニューあり。
”パンとエスプレッソと” 公式ホームページ
【むうや】アクセスは?

【むうや】は東京ミズマチイーストゾーンの端、スカイツリー寄り。
東京ミズマチへ各駅からのアクセスはこちら↓
- 都営浅草線 「 本所吾妻橋駅 」 A 3 出口より徒歩 4 分
- 東京メトロ銀座線 「 浅草駅 」 5 番出口よりすみだリバーウォークを渡って徒歩 7 分
- 都営浅草線 「 浅草駅 」 8 番出口よりすみだリバーウォークを渡って徒歩 7 分
浅草駅から東京ミズマチはのアクセスは《すみだリバーウォーク》を渡っていく↓
【むうや】平日の混雑具合
カフェは平日、休日ともに朝から満席。
《ムー》購入は並ぶ。
平日も休日も5組ほど。
サンドイッチ類はすぐに購入可。
【むうや】ムーの種類と値段

東京ミズマチ【むうや】で2020年7月現在販売されている《ムー》は全部で7種類。
- ムー 350円
- じゃがムー 400円
- みそムー 400円
- ぶどうのムー 400円
- ムーチョコ 280円
- ムーのりチー 280円
- ムーあんこ 280円 ※すべて税込
手提げビニール袋、ビニール袋は10円(税込)と50円、茶色のマチのある袋は30円(税込)。
【むうや】ムーの焼き上がり時間
2021年5月現在の《ムー》の焼き上がり時間はこちら↓

平日と休日で焼き上がり時間が違うので注意!
平日お昼ごろに【むうや】に訪れた時には5種類以上の『むう』が店頭に並んでいた。
【むうや】サンドイッチ

【むうや】のレジ前にはサンドイッチが並ぶショーケース。
ボリュームがあっておいしい。

【むうや】店内に小上がりあり

【むうや】店内には靴を脱いで座る小上がり席(1席)あり。
小上がり席の奥はテーブル席。
その奥にお手洗いあり。
【むうや】みそムー&サンドイッチを食べた感想

購入したみそムーは大きさ約9cmの立方体の形。
耳の上部分にゴマが少々。
みその味がしっかりしていて、もちもち、ふわふわ。

サンドイッチのパンはプレーンのムー。
野菜がしゃきしゃきでかなりボリュームあり。

ということで、東京ミズマチにある【むうや】をまとめると
- ”ムー”とは手のひらサイズの食パンのこと
- ”ムー”によって焼き上がり時間が違う
- サンドイッチ類はすぐに購入できる
- 店内で食べられるメニューがある
- ”ムー”はとにかくおいしい
ということがわかりました。
いろいろな種類の”ムー”が販売されているので食べ比べも楽しそう。
以上、東京ミズマチ【むうや】の”ムー”のレビューでした。
東京ミズマチの和菓子屋さん【いちや】のどらやきも美味しい↓
《すみだリバーウォーク》を渡ると浅草。
浅草側の《すみだリバーウォーク》の出入口は浅草【隅田公園内】にあり↓
ゆっくり歩いて浅草駅より5分ほど。
