2020年8月に閉園予定の【としまえん】。
先日【としまえん】に行った際にふと思い出したのが、そういえば【としまえん】って都市伝説が多いということ。
小学生のころよく聞いてました。
ホラー映画【としまえん】はそんな【としまえん】の”都市伝説と呪い”をテーマにした映画。
【としまえん】に出演のキャストと映画を観た感想、実際に聞いたことのある”としまえんの都市伝説”を詳しくご紹介します。
【としまえん】のシンボル《カルーセル・エルドラド》は閉園後どうなる!?

Contents
映画【としまえん】キャスト
映画【としまえん】のキャストはこちら
- 辻本早希 役 / 北原里英
- 香西杏樹 役 / 小島藤子
- 横峰千秋 役 / 浅川梨奈
- 佐藤亜美 役/ 松田るか
- 樋口かや 役/ さいとうなり
- 小林由香 役/ 小宮有紗
【としまえん】の係員役で竹中直人さんも出演。
変顔がすごくて一瞬誰だかわからない。
映画【としまえん】あらすじ(ネタばれあり)
【としまえん】の招待券を貰った早希(北原里英)が高校時代の同級生と【としまえん】に遊びに行くところから映画が始まる。
ネットで噂になっていた「としまえんの呪い」があるという古い洋館を見つけた早希たちは、噂を冗談半分で試すが、その直後から恐ろしい現象が次々と起こり、一緒に来ていたメンバーが一人、また一人と次々に消えていく————。
早希たちは、高校時代にも「としまえんの呪い」を試していて、その際1人行方不明。
その呪いで友達も次々と行方不明に。
《カルーセル・エルドラド》に乗れば呪いから逃れられる。
結局《カルーセル・エルドラド》は動かず、主人公も助からない。
映画【としまえん】感想

なんだコレw。
【としまえん】はあっちの世界(異次元)だそうでw。
ホラー映画というより、突っ込みどころ満載という感じ。
まじめに観て考えてはいけない映画ですね。
女の子の幽霊の歩き方が足の甲を擦りながら歩くのが痛そう!
怖いでしょ?いまから怖いの出るよ!!というのが露骨にわかるので逆に怖くない。
【としまえん】が閉園するため、数年後に見たら貴重な資料映像となるでしょう。
【としまえん】都市伝説

ここからは昔、地元の小学生の間でささやかれていた【としまえん】の都市伝説を。
※聞いてからだいぶ時間が経っているのでうろ覚えな部分多数。
アフリカ館に大量の髪の毛
過去に【としまえん】あった”アフリカ館”の中にある滝。
掃除で滝の水を抜くと、尋常じゃないくらいの大量の髪の毛が排水溝に詰まっているらしい。
歌声が聞こえるという噂もあり。
ミステリーゾーンは本物のお化け出る
ミステリーゾーンに本物のお化けが紛れ込んでいる。
人形か本物か見分けがつかないらしい。
西洋お化け館はお化けが出る
過去に【としまえん】にあった洋館風の建物。
本物のお化けがでたり、一度入ると出てこれないとか。
ミラーハウスはお化けが出る
ミラーハウスの鏡の中から女の子のお化けがのぞいている。
お化け屋敷は火の玉が出る
歩くタイプの和風お化け屋敷には火の玉が出る。
誰も動かしていないのにはっきりと飛んでいるのが見えるらしい。
松の木の呪い
歩くタイプのお化け屋敷の近くにある松の木。
昔は立派な松の木があったが、現在は見えない。
呪いの詳細不明。
あの木呪われてるんだって~ってやたらと言っていました。
呪いの松の木近く、ロケットの乗り物を思い出す
お化け屋敷や呪いの松の木の近くにあったロケットの乗り物。
映像が途中で乱れまくって「なんだこれはああああ!」を連発する、臭い乗り物。
この乗り物、呪われてんな(松の木のせい)といつも思っていました。
ロケットの乗り物は『アストロライナーX10』という名前らしいです。
というわけで都市伝説の多い遊園地【としまえん】を題材にしたホラー映画【としまえん】。
映画の内容はイマイチですが、数年後に見たら、
「あ~としまえんってこうだった!懐かしい!」
という気分に浸れそうです。
閉園前の【としまえん】に行けなかった人は見る価値あります。
アフリカ館といったら動物↓
友人・知人への出産祝いに悩んだらこちら↓
贈りたいものが必ず見つかります!
