子連れで旅行に行くとき。
子供の身の回りの物やお世話グッズ、すべて持っていくと荷物が多くなる!
旅行先へ持っていくと便利なアイテムは?
旅行先で本当に役に立つアイテムは?
など、今まで赤ちゃん~小学生まで4人の子供と一緒に旅行するなかで、
『このアイテム本当に役に立たつ!持ってきてよかった!』と思える、毎回旅行の際に持参するアイテムを詳しくご紹介します。


ビニール袋

オムツ替えが必要な赤ちゃんはもちろん、幼児にも欠かせないのが【ビニール袋】。
いろいろな用途に使える!
荷物に入れてもかさばらない【ビニール袋】は普段のお出かけにも必需品!
オムツのゴミ入れ
旅行先でもお出かけ先でも、オムツを捨てるときに、
- オムツ用ゴミ箱がない
- オムツ専用の袋が備え付けではない
場所はよくあります。
オムツ専用の【ビニール袋】だと持ち帰る際も匂いが少なくて安心。
汚れもの入れ
- 旅行先で洋服を汚してしまった!
- 食事がこぼれた
- お漏らししてしまった
など、子供は服が汚れる!
着替えたら汚れた服をホテルや旅館まで持ち帰る際、【ビニール袋】が役立つ!
我が家では着替えを最初から【ビニール袋】にまとめて入れておくことも多いです。
あまりにもガサガサっと鳴るビニール袋の場合はうるさいことも。
バッグ替わり
子供が旅行先で
というときに【ビニール袋】はバッグ替わりに。
子供、満足。
嘔吐物にも
『旅行の途中に車酔い』の際も【ビニール袋】はエチケット袋代わりに。
中にキッチンペーパーやティッシュなどを入れて渡すと水分も吸収。
赤ちゃんのおもちゃ
【ビニール袋】のガサガサっという音。
なぜか赤ちゃんが一瞬泣き止みます。
ということで【ビニール袋】は赤ちゃん泣き止ませグッズの一環としてもあると安心。
ストロー

宿泊先のホテルや旅館、レストラン等ではストローがもらえることが多い。
けれど、旅行中のお出かけ先で
- 飲み物をびしゃーっとこぼす
- ペットボトルがうまく飲めない
飲み物がうまく飲めないがために服が毎回びしょびしょ・・・は少し困る。
ということで【ストロー】も持参。
子供が赤ちゃん時代には【ストロー】を握らせたり、かみかみするとおとなしくなったのでいつも持参。
キャップが明けにくい小さな子には、ワンプッシュで開けられるストローキャップがあると簡単↓
350ml、500mlどちらのペットボトルにも対応。
エコバッグ

ホテルや旅館にプールがある場合や大浴場に行く場合。
特にプールは子連れだと着替えや水着、浮き輪など持ち物が多い!
【エコバッグ】は荷物が全部入れられるので安心!
帰りの際はお土産等も入れることができる!
ストール
【ストール】は寒くなったら羽織ったり、子供が昼寝したらかけたり、荷物の目隠しなど、いろいろな用途に使える!
寒くて羽織るときは大人でも子供でも、だれでも羽織れるのが荷物が少なくするポイント!
レジャーシート
ハイハイ時期の赤ちゃんと旅行時に役立つのが【レジャーシート】!
洋室の床に敷いて赤ちゃんのハイハイスペース確保!
子供が疲れて外で座りたくなった時も便利。
ミニハサミ

以外と役に立つのが【ミニハサミ】。
我が家では旅行時に赤ちゃん用の爪切りを荷物の中に入れておきます。
- 洋服のタグ等を切ったり
- 爪を切ったり
- シール等を切ったり
爪切り等はホテル・旅館でも貸し出ししていることも多い。
【ミニハサミ】は意外と便利!
子供のお気に入りグッズ

一番忘れてはならないものが【子供の癒しグッズ】。
【子供の癒しグッズ】は多少重くても、かさばっても持っていくもの。
この【子供の癒しグッズ】があると子供の気分が落ち着いたり、慣れないホテル・旅館でも安心して眠れたり。
ということで、子連れ旅行に【あると便利なアイテム】の共通点は
- 1つで何通りも使えるもの
- かさばらない
ということがわかりました。
家族の構成や旅行のスタイルによって必須アイテムは変わります。
自分に合った【子連れ旅行にあると便利アイテム】が見つかると旅行が楽しく、ラクになること間違いなし!
ぜひ見つけてみて下さい!
コロナ対策万全の『シェラトン・グランデ・トーキョーベイ』↓
広々としていて、ベビーカーでも子連れでも問題なし!至れり尽くせり。
沖縄旅行ではリゾート気分が味わえる↓

