台湾旅行で台北市大同区にある観光地、迪化街(ディーホアジェ)に子連れで観光にいきました。
歴史ある建物は見ているだけで楽しい。
食材店では試食と呼び込みの活気がすごい!
日本ではなかなか見られない光景に子供たちも興味深々でした。
観光地だけあってなかなかの混雑具合。
メインストリート(迪化街一段)ではベビーカーを押すのが少し大変。
行きたい方向へ進めない。
また、オムツ替えスポットや子供が遊べる場所がなかなか見当たりませんでした。
しかし、建物や台湾らしい市場の雰囲気はとっても楽しいので必見です。
今回滞在した迪化街に徒歩圏内のホテルはタイペイシティホテル。
スタッフがとても親切でキレイなホテルでした。
タイペイシティホテル↓
Booking.comならタイペイシティホテルもオンラインで簡単予約。
キャンセルやホテルへのリクエストなどもオンラインで簡単にできます。

迪化街への行き方
最寄り駅はMRT北門駅またはMRT 大橋頭駅。
どちらも駅から徒歩約10分弱歩い場所に迪化街のメインストリート”迪化街一段”があります。
歴史ある建物、問屋、オシャレに生まれ変わったお店などがたくさん並びます。
今回はメインストリート(迪化街一段)を北から入り、布の問屋が並ぶ永楽市場へ向かいます。
永楽市場は台湾の伝統布などの問屋さんが並ぶ場所。
オーダーメイドで小物や洋服なども作ってくれます。
子連れ迪化街観光・お菓子の量り売り

迪化街にはいたるところにお菓子の量り売りがありました。
立ち寄ったお店では好きな分のお菓子を入れていくら~というものや、個数ごとにいくら~という感じでした。
チョコレートやアメなどが山積み。
好きなものを選びます。
ちょうど春節の時期だったので春節のお菓子がいろいろと置いてありました。
中でも目を引いたのが金色のネズミ(干支)。

やたらとリアルなネズミ。
英語が通じなく、中国語で説明されましたがどのような意味があるのかは不明w。
中身は玉のチョコレートが一つ入っていました。
1匹15TWD。(約60円程)
安いのか高いのかも謎w。
他にはタピオカミルクティーチョコレートなども売っていました。
「日本人気~」(ここだけ日本語)とのこと。
タピオカというより、ミルクティーに小さなグミが入った感じ。
なかなか珍しい味でした。
その他はフルーツ味やはっか味などのキャンディ―。
台湾らしいイラストがかかれたチョコレートなど売っていました。
アメ類は帰りの飛行機での耳抜き対策にどうぞ↓
子連れ迪化街観光・試食

メインストリートを歩いていると両側のお店から試食と勧誘の嵐!
子供はベビーカーに乗っていたのですが、気づいたら何か持ってる!
食べてるw!
飲んでるw!
気づいたらふやふやの茶色いものを渡されていて、おばさまが子供に必死に何かを話しかけていました。
茶色のふやふやの正体は『麩(ふ)』。
美味しかったけれど、見た目で判断できなかったので食べて大丈夫なの!?と少し怖かったです。
また、突然もらった飲み物は何度説明を聞いても理解できず。
説明書きの隣の絵を見るとたぶん健康になるお茶。
結局なんだかわからないまま私が飲む(苦いかった)。
見たことのない食材、ドライフルーツ、お茶、ナッツ類などもバンバンもらっていたので若干心配になりました。
アレルギーのあるお子さんはむやみに貰わない、食べないように要注意です。
子連れ迪化街観光 ・そのほかの屋台など

その他にも迪化街は乾物、雑貨、飲食の屋台などのお店が出ていました。
飲食屋台はかなりの数あり、かき氷やタピオカミルクティー、カステラなど子供が好きそうな物もたくさん。
肉まんやご飯などのおかず系の屋台お店も人がたくさん入っていました。
道にせり出す感じのお店には大型(2人乗り)ベビーカーを止められそうなスペースがなく断念。
行った時期が春節前のため、春節用の飾りの屋台も目立ちます。
赤いお年玉の袋の屋台は超混雑。
”紅包”というものらしい。
ディズニーやすみっこぐらしの袋も。
書いてある文字が”福”とか”大吉”とか縁起が良さそう!
1枚10TWD~(約40円程)。
子連れ迪化街観光・永楽市場

永楽市場は布問屋街。
夕方行ったせいか、お店が少ししか開いていない・・・。
市場内に人通りがほぼなかったです。
ここでは台湾布のオーダーメイドの布小物や洋服が作れます。
布小物を扱うお店や子供服のお店がかわいかったです。
100cmくらいまでの子供服がありました。
子供が飽きたので早々に退散。
市場の近くにかわいいかごバッグのお店や日本でも人気の『漁師バッグ』のお店もあるそうです。
行きたかった・・・。
漁師網バッグはいろいろと使い道がありそう。
ホテルの売店にあったものは市場のものより高かった。
子連れ迪化街観光・路地散策

その後は永楽市場周辺の路地を散策。
沖縄に雰囲気が似ているような・・・。
裏路地のあたりにもリボンの専門店、ボタンの専門店など面白そうなお店がたくさんありました。
建物がレトロでとっても面白い。
子供は飽きていましたが・・・。
というわけで迪化街はサッと観光して終わりになりました。
お菓子を買ったり、食べたり、台湾ならではの光景を見たりといい経験にはなったようです。
オムツ替えできそうな場所がなかなか見つからなかったので、オムツ替えはホテルに戻りました。
春節前のせいか人が多く混雑していました。
試食などで立ち止まる人も多かったので、ベビーカーは人に当たらないように注意が必要でした。
また後ろからもどんどん人が流れて歩いてくるので、子供が迷子にならないように注意が必要です。
子供達は近くの寧夏路夜市のゲーム屋台の方が楽しめたそうです。
屋台も夜市で楽しみました。
