ルネッサンスリゾートオキナワのアクティビティは有料と無料で参加できるものがあり。
【いきものマップスタンプラリー】は参加費無料!
子供用のじゃんけんスタンプラリーでホテルチェックイン時にシートを貰えます。
スタンプラリーはどんなもの?
景品はあるの?
など、実際に【いきものマップスタンプラリー】を体験したので詳しくご紹介します!
ちなみにじゃんけんのできない1歳児でも大丈夫。
楽しめます!
その他にヨットのアクティビティに参加したのでその様子を合わせてご紹介します。
その他のアクティビティはこちら↓

Contents
【いきものマップスタンプラリー】参加費無料

【いきものマップスタンプラリー】の参加費は無料!
チェックイン時にフロントの方からスタンプラリー用紙をもらえます。
系列ホテル”ココガーデンリゾートオキナワ”に宿泊していても【いきものマップスタンプラリー】に無料参加できます。
【いきものマップスタンプラリー】 ルール
スタンプラリーではルネッサンスリゾートにいる生き物を探します。
それぞれの生き物の近くにハンコが置いてあるので、見つけたら押す!
そしてルネッサンスリゾートのスタッフの人をみつけたらじゃんけん。
勝ったら3つ、負けたら1つマークが貰えます。
マークが10個、25個、40個最後のゴールで景品と引き換え。
ゴールでは次回宿泊時に使える【いきものマップスタンプラリー2】カードも貰えます。
【いきものマップスタンプラリー2】のカード、有効期限が1年。
参加するには1年以内に再度宿泊が必要です。
じゃんけんができない1歳でも参加OK

我が家の1歳児はじゃんけんができない。
とりあえずパーだけ出して、スタッフさんに負けてもらうw。
スタッフさんによっては不思議なアンパンマンマークを描く人も。
アンパンマン、子供に大うけ!
いきものマップスタンプラリーの景品と有効期限

10個、25個の景品はフロント脇の宝箱の中にあり、宝箱の中から好きなものを選ぶという素敵な演出!
そしてゴールの景品、めちゃめちゃかわいいです。
ルネッサンスリゾートオキナワオリジナルのぬいぐるみ!
イルカやジンベイザメ、亀など。

【いきものマップスタンプラリー2】の景品も気になります。
【クルージング・セーリン】集合場所

ここからもう一つのアクティビティ【クルージングセーリン】のことを。
1歳児が船酔いせずに楽しめるのか気になるところでした。
マリンカウンターで聞いたところ、「水しぶきがかかるくらい。濡れないので小さな子供、抱っこの赤ちゃんでも大丈夫ですよ!」と言われました。
集合場所はホテル敷地内、ホテル棟とは反対側の一番端にあります。
ホテル棟からはのんびり歩いて10分弱。
集合場所近くにトイレあり。
【クルージング・セーリン】出航

集合は出航の10分前。
集合→人数確認→乗船。
乗船する際ライフジャケットが配られます。
1歳児は抱っこ紐で乗船。ライフジャケットは抱っこ紐のままでは着れないので、親が手持ち。途中から近くに置きっぱなしだったけれど、怒られなかった。
出航後は船長さんやスタッフさんの挨拶。
そこからスタッフさんが家族写真を撮ってくれたり、船の先頭スペースに行ってみたり。
船の先頭スペースは網が張ってあり寝っ転がれる!
海の上だからか直射日光が痛い!
この日はサンダルを履いていたのですが、いつ脱げて海にぽーんとなってしまわないかが不安でした。
マリンシューズ、またはしっかりホールドできるサンダル、またはスニーカーのほうがよいです。
波が高くなく、船自体の揺れもほぼなし。
スタッフさんも子供達に優しく声をかけてくれたり、いろいろなことを教えてくれたり。
大満足のアクティビティ。
【クルージング・セーリン】料金
料金:
- 大人、中学生以上 ¥3,000
- 小学生\1,500
- 4歳~未就学児、幼児\0
あまりにも気持ちよかったので得した気分になりました!!
また普段できない体験なので子供達も満足な結果となりました。
4泊5日沖縄旅行のまとめはこちら↓
