沖縄旅行中、晴れ予報が続いていたのにまさかの雨!
しかも大雨!
雨でも子連れで遊べる場所は?
ショッピングモール内のプレイパークではなくて沖縄らしい場所は?
と急遽訪れたのは【沖縄こどもの国】!
口コミのとっても高い施設ですね。
実際に行ってみたら【沖縄こどもの国】内にあるワンダーミュージアムは天候関係なくめちゃくちゃ遊べて楽しい!
というわけで【沖縄こどもの国】ワンダーミュージアムに行った際の様子を詳しくご紹介します。


旅行中の大雨は行先に悩む

旅行出発前の天気予報では滞在中の天気は”すべて晴れ”。
しかし突然の暴風雨w。
どうしたらいいの?!とホテルのコンシェルジュに聞いてみました。
コンシェルジュの方が考えてくれた案は4つ。
- 傘をさして名所を観光
- 観光施設でお土産などの創作体験
- ホテル内の有料アクティビティを利用
- 【沖縄こどもの国】へ行く
①ベビーカー用のレインカバー等なく、動きにくいので観光はなし。
②ホテル内有料アクティビティは子供が楽しめるものなし。
③3歳と1歳児は創作体験がむずかしい。
④【沖縄こどもの国】は子供が喜ぶこと間違いない。
ということで行先は【沖縄こどもの国】に決定。
【沖縄こどもの国】雨の駐車場と入口

宿泊したココガーデンリゾート沖縄からゆっくり車で走って40分程。
【沖縄こどもの国】の駐車場入り口は大きな動物達が乗っかっているので印象的。
平日で雨なのに、駐車場はほぼ8割くらい埋まっていました。
大型バスの観光客も多い。
駐車場に車を止めて入場ゲートまでは階段、またはエレベーターで1階へ。
入場口にて入場料金を支払。
入口すぐ横には軽食の売店やテーブル等があり、その横にお手洗い。
子供用の手洗い場あり!
【沖縄こどもの国】ワンダーミュージアム入場料

ワンダーミュージアムは【沖縄こどもの国】の入場料とは別に料金がかかります。
ワンダーミュージアム入場料
- 大人 200円
- 4歳~高校生 100円
- 3歳まで無料
順路は3階→2階→1階。
子供の目線に合わせた様々な展示が目を引きます!
展示品は自由に触れ、音が出たり、見え方が変わったり。
たまにスタッフさんが話しかけてくれ、使い方や見方を教えてくれました。
スライム作りは100円

2階に下がると今度は画面が反応したり、歯車を自分で組んでみて動かせるコーナーや、制作コーナー。
制作コーナーは200円、300円とかなり安かったです。
スライム制作は1人100円。
やり方はすべてスタッフのお姉さんが教えてくれます。
5分程でスライム完成!
ビニールを敷いたテーブルがスライム作りコーナーにあるのでそこで遊びます。

旅行先だし、密閉容器ないし持ち帰れないな・・・
と思っていたところ、スタッフのお姉さんが蓋とテープ、ビニールをくれました。
スライムは帰りトランクに入れて郵送しましたが爆発や漏れることなく無事に家に着きました!
2階にトイレ、子供用トイレや手洗い場あり。
ベビーコーナー

1階は映像が体験できる展示が多い。
映像の中に入ってキャラクターと一緒に踊ったり。
光のペンで壁にお絵かきしたり。
雲や竜巻が出る装置もありました。
すこし奥の方に小上がりになった床がふわふわのベビーコーナー。
はいはい、よちよち歩きくらいの子供がたくさんいました。
おもちゃや絵本もあったのですが、少しぼろぼろ。
ベビーコーナーの近くには授乳、オムツ替えスペースあり。
オムツ替えスペースはかまり立ちの子が捕まれるようなバーがあったり、広くて快適。
体験できる展示や有料ワークショップ
ベビーコーナー周辺にはドレスに着替えて写真が撮れるコーナー。
有料ワークショップ。
もっと奥の方には木のおもちゃや液体磁石の展示等があり。
ミュージアム入口で「本日は若干混雑しております」とアナウンスが流れましたが、実際には人はそんなに多くなくむしろガラガラに近い!!
ワンダーミュージアムは広さも子供にはちょうどいい感じ。
なによりトイレや展示物などすべてが子供向けに作られているのがとても良い。
館内のエレベータは1つしかなく、狭かったです。
雨が降っていなくてもぜひ訪れたいスポットでした!

